四王寺山早朝写真ライド LUMIX GF10+LEICA 15mm f1.7

どうもこんにちは、
2023.8.6 四王寺山を早朝ライドしてきました。
今回は、ミラーレス一眼カメラ Lumix GF10+LEICA 15mm f1.7を持っていき、久しぶりに夏の四王寺山をいっぱい撮影してきました。
Lumix GF10+Leaica 15mm f1.7
写真ライドのときは、必ず一眼レフカメラを持っていきますが、最近メインで持っていくカメラがLumix GF10+レンズ:LEICA 15mm f1.7です。

最大のメリットは、とにかくコンパクト、タイオガのハンドルポーチに収まります。

今日は短い距離で雨も振らなそうだったので、たすき掛けスタイルで行きました。この軽さなら、肩も痛くなりません。
デメリットは、防塵防滴仕様ではないこと。また、カメラやレンズに手ぶれ補正機能はなく、Vlogなどの動画撮影には向かないこと。
なので雨が振りそうな日にどうしても持ち出したいときは雨対策としてジップロックを携帯してます。
雨の日は基本ライドしないですし、動画を撮るときはGoproMaxで撮るので、今のところデメリットも大きな影響はありません。
ということ、GF10+Leaica 15mm f1.7で撮影した本日のライドの様子を紹介します。
早朝でもとにかく暑い市街地
朝6:00ぐらいに出発し最初は涼しかったですが、市街地を走っている頃はもうとにかく暑かったです。。汗が止まりません。。



正面が多分四王寺山、今からあそこを目指します。

大城林道〜焼米ヶ原
大城林道をヒルクライム。木陰もあり少しは涼しいですが、ヒルクライムで運動負荷が高いので汗は止まりません・・

四王寺山、焼米ヶ原に到着。
夏の青空。今日は天気も良く景色最高でした。



今日はミニ三脚も持っていったので、インターバル撮影で自撮りしてみました。うーん、微妙にピントがあってない。。自撮り難しいなぁ。

四王寺県民の森センター前の田園風景。早朝は良い光が入るので写真撮影が楽しいです。





たまにはライドしてる写真も撮りたいということで、また自撮りに挑戦。
インターバル撮影で撮りまくって今回のベストはこの一枚。やっぱり画角の調整とピント合わせが難しいです。次はもう少しフォーカス範囲を広くしたほうがよいのか。色々試行錯誤してみます。

最後に
普段のトレーニングライドでは、iPhone12miniしか持っていきませんが、たまにミラーレス一眼を持ち出し、景色やライドの様子を撮影するのも楽しいです。
iPhoneで撮ると誰が見てもきれいな全体がはっきりした写真になるのですが、ミラーレス一眼カメラだと光と影のコントラストやボケ感(空気感)が表現できて、とても雰囲気の良い写真になるのが好きです。
結局は自己満足ですが、これからも極力GF10+Leica15mmF1.7を持ち出して、ライドの記録を残していこうと思います。
それでは!!
スポンサーリンク
コメントを残す