年末のRapha Festive500チャレンジ
どうもこんにちは、
随分と時間が経ってしまいましたが、2021年12月24〜30日にかけて、Rapha Festive500にチャレンジし、無事完走できました。
今回のチャレンジを簡単にブログにまとめておきたいと思います。
Rpha Festive500は、毎年、年末にトータル500km走ろうというイベントです。Strava上でエントリーできます。今年初チャレンジしてみました。※トータル500kmは、ZwiftなどのバーチャルライドでもOKです。
Day1: 2021.12.24
初日は、平日で仕事があったので、夜Zwift(バーチャルライド)で49km走りました。
実は、昨年11月に室内トレーニング用にElite SUITOを購入しました。
Zwiftの感想としてはとにかくキツイです。。外のライドだと信号で休憩できたりしますが、Zwiftはほぼ休みなしで1時間〜2時間漕ぐので、めちゃくちゃ負荷が高いです。。(トレーニング目的なのでまあ良いですが、やっぱり外のライドが一番楽しいです)
もともと、心肺機能向上、脚力向上が目的で買ったのでコツコツZwift続けて脚力強化していこうと思います。
Day1 2021.12.24 : 49.72km (Zwiftバーチャルライド)
Day2: 2021.12.25
二日目は、休日だったので、いつもの練習コース四王寺山へ
当たり前ですが、距離を稼がないといけないのに、ヒルクライムはコスパが悪かったです。。4往復して、67.13キロ走りました。
展望台では、雲の隙間から朝日が差し込んでとてもきれいな景色が見れました。
冬のヒルクライム、体もあったまり、結構好きなんです。下りはめちゃくちゃ寒いですが。。
もう少し距離を稼ぎたかったので、帰宅後、Zwiftを42.77キロ漕ぎました。
二日目はトータル109.9キロ走りました。
Day1 2021.12.24 : 49.72km (Zwiftバーチャルライド)
Day2 2021.12.25 : 109.9km (実走 + Zwiftバーチャルライド)
Day3: 2021.12.26
3日目は、天気が悪く、一日Zwiftでバーチャルライド。
流石に1日中、Zwiftやると飽きてきますね。。せっかく休日なので外ライドに行きたいけど雨なので仕方ないですね。
途中休憩しながら、トータル93.7キロ走りました。だんだん疲れが溜まってきたので、次の日は休息日にしました。
Day1 2021.12.24 : 49.72km (Zwiftバーチャルライド)
Day2 2021.12.25 : 109.9km (実走 + Zwiftバーチャルライド)
Day3 2021.12.26 : 93.7km (Zwiftバーチャルライド)
Day4: 2021.12.28
前日は1日休息し、この日は太宰府ー秋月ー朝倉へロングライド。
とにかくこの日は気温が低く寒かったですね。。冬用のグローブをしていても手先の感覚がなくなっていきました。負荷を上げて漕いでも体の芯があったまりません。。
秋月に到着。流石に真冬に秋月を訪れる人も少ないのか、ほとんど人いませんでした。。
ホットコーヒーで温まった後、朝倉を目指しました。
朝倉に到着。昼近くになったので、ようやく気温も上がってきました。
朝倉は初めて来ましたが、意外と交通量が多く、ダンプカーにガンガン追い越されて精神的に疲れました。。次回はもう少し交通量の少ないルートを選びたいですね。。
筑後川の河川敷を走りました。ここはめちゃくちゃ気持ちよかったです!
冬は寒くて辛いですが、空気が澄んでいて、景色もきれいだし、とても気持ちいいです。
ただ、来年の冬は防寒対策をもう少し考えないといけないと思ってます。(もう少し温かいベースレイヤーを買わないと。。)
この日は、最終的に112.39キロ走行!
Day1 2021.12.24 : 49.72km (Zwiftバーチャルライド)
Day2 2021.12.25 : 109.9km (実走 + Zwiftバーチャルライド)
Day3 2021.12.26 : 93.7km (Zwiftバーチャルライド)
Day4 2021.12.28 : 112.39km (実走)
Day5: 2021.12.29
この日は天気が悪かったので、Zwiftバーチャルライド。
最後は余力を残して実走で500km突破したかったので、合計87.67キロ走行しました。
ここまで合計453キロ!残り50キロ、ゴールが見えてきました!
Day1 2021.12.24 : 49.72km (Zwiftバーチャルライド)
Day2 2021.12.25 : 109.9km (実走 + Zwiftバーチャルライド)
Day3 2021.12.26 : 93.7km (Zwiftバーチャルライド)
Day4 2021.12.28 : 112.39km (実走)
Day5 2021.12.29 : 87.67km (Zwiftバーチャルライド)
Day6: 2021.12.30
最後は、今年何度も登った四王寺山で締めたかったので、まずは距離を稼ぐため、近場の牛頸ダムへ
御笠川の川沿いを通って、牛頸ダムを目指します。御笠川も私の定番コース。川沿い気持ちいいです。
牛頸ダム到着。車も少なく本当に走りやすいです。
最後は、大城林道経由で四王寺山へ。今年何度も通ったルートです。ここも車はほぼ通らないのでヒルクライムの練習にピッタリです。
そして、ついに500キロ突破しました!
さすがに脚がもうパンパンで全然ペダルを踏めないですが、なんとか達成できました!
Day1 2021.12.24 : 49.72km (Zwiftバーチャルライド)
Day2 2021.12.25 : 109.9km (実走 + Zwiftバーチャルライド)
Day3 2021.12.26 : 93.7km (Zwiftバーチャルライド)
Day4 2021.12.28 : 112.39km (実走)
Day5 2021.12.29 : 87.67km (Zwiftバーチャルライド)
Day6 2021.12.30 : 58.96km (実走)
Total:512km
最後に
Rapha Festive500初チャレンジ 、バーチャルライドも込みですが、今までにない達成感を味わえました!
普段特に目的も決めず、ライドすることがほとんどですが、目標を決めてそれに向かってチャレンジしていくことはとても素晴らしいことだと思いました。
ロードバイク買って、2年目ですが、少しずつ長い距離も走れるようになってきて成長を実感できたのも嬉しかったです。また来年も時間があればチャレンジしてみたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
動画
YouTubeでもライドの様子をアップしています。
スポンサーリンク
コメントを残す