2021.11.20 秋の英彦山ヒルクライム、帰宅中に落車(T_T)

どうもこんにちは、2021.11.20福岡県の英彦山という山へヒルクライムしてきました。
そして、帰宅途中に歩道の縁石とぶつかり豪快に落車してしまいました。。。
今回のルート
実家の飯塚まで車で移動し、そこから田川市→添田町へ向かい、標高差800mの英彦山をヒルクライムします。帰りは嘉麻市方面へ抜け、飯塚まで帰るというルートです。

ロングヒルクライム後半がきつかった。。
英彦山は約15kmのロングヒルクライムでした。特に後半が勾配もきつくなりめちゃくちゃキツかったです。
そういえば、英彦山は「英彦山サイクルタイムトライアル」というヒルクライムレースも開催されており、ヒルクライムの名所みたいです。レースにも興味がありますが、今の脚力ではボロボロになりそうです。。もう少し鍛えて機会があれば参加してみたいですね。

高住神社
タイムトライアルのゴール地点から暫く進むと、高住神社がありました。紅葉がまだ残っておりきれいでした。


高住神社から少し下ると、広い駐車場があり、出店が出ていました。
流石にお腹空いていたので、たこ焼きを食べてエネルギー補給!紅葉を見ながらたこ焼き、うまかった♪


帰宅途中、歩道の縁石とぶつかり落車・・
英彦山のダウンヒルも終わり、嘉麻市を抜け飯塚市に入ってきたとき、広い自転車通行可の歩道をのんびり下っている途中、横断歩道を渡ろうとしたとき、前方にある縁石に気づかずそのまま激しく転倒。。
顔の側面と肩を強打しました。。(痛かった。。)
病院で脳の検査を受診し、異常はありませんでした。ケガも擦り傷のみで骨折もなく、大事に至らず一安心です。
この日のライドは、前日から少し体調が優れず、体の調子はいまいちでした。この日も1000m近くヒルクライムして帰りはクタクタでした。多分普段よりも集中力が低下していて、縁石とぶつかったと思います。(まあ完全な前方不注意だと思いますが。。)
ロードバイクで無理しては駄目ですね。家族にも心配をかけてしまったので、反省してます。
今回の経験を次のライドに活かしていこうと思います。
(絶対無理なライドはしない、最後まで集中してライド!!)


なお、落車の影響で、お気に入りだったRaphaのジャージが破け、Primeのフロントホイールが破損してしまいました。。。
CAAD13のフレーム自体は問題なさそうだったので、このぐらいの破損ですんでよかったのかもしれません。
最後に
この日からしばらく落車のショックと体の痛みで、しばらくロードバイクは休んでました。
ようやく現時点(2021.12.11)で体も回復し、破損していたロードバイクのホイールも交換してライド再開できました。
今回の落車は、色々痛かったですが、良い教訓になりました。
皆さんも安全に気をつけてライド楽しみましょう♪
それでは!!
スポンサーリンク
コメントを残す