2021.10.31 ツール・ド・おおすみサイクリング大会に参加してきました
どうもこんにちは、InoPedal(イノペダル)です。
2021.10.31に鹿児島県の大隅半島で開催された「ツール・ド・おおすみサイクリング大会」に参加してきました。
昨年に引き続き2回目の参加になります。今年も大隅半島を満喫してきました。

Aコースのルート
今回も昨年同様、Aコース(約110km)にエントリーしました。
昨年は、佐多岬への往復ルートでしたが、今回は周回コース。
串良平和公園をスタートし、山岳地帯を抜け、岸良海岸、柏原漁港、串良平和公園へ戻ってくるルートでした。
距離は約110km、獲得標高は約1500mの結構アップダウンが激しいコースでした。

スタート前
前日の夜は大雨で当日の天気が心配でしたが、なんとか雨も上がり安心しました。
昨年はスタート前、かなり緊張して脚が震えていましたが、今年は少し余裕がありほどよい緊張感でした。
それにしてもこんなに沢山のサイクリストさん達と一緒に走るのは本当にテンションが上がります。みなさんのバイクを眺めるだけで興奮してきます。まさにサイクリストのお祭りですね。そういえば、開会式では有名なYoutuber MIHO氏さんも来ていました。

アップダウン続く前半
最初のエイドステーション(高山鉄道記念館、9.16km)を越えて、しばらくずっと上り、下りの連続。予想外に2番目のエイドステーション(でんじろうの森)までが遠く、結構疲れました。。
無事に2番目のエイドステーション(でんじろうの森、43,3km地点)に到着したときは、お腹が空いてきて、おまんじゅう等をいただきなんとか持ちこたえました。

きついアップダウンを抜け、絶景ダウンヒル!
きついアップダウンをようやく抜け、長い下りに入りました。そこは一面の青い海が広がる絶景ゾーンでした♫
思わず絶景!と叫び、全身鳥肌状態。ここが見れただけでも参加した甲斐がありました!
これはぜひ写真を撮らねばと思い、途中止まって写真をパシャリ。

長い下りが終わると、3番目のエイドステーション(岸良海岸、58.2km地点)に到着。
昼食会場(65.64km)まであと少し!トイレ休憩を終え、昼食会場へ向かいます!


ようやく昼食会場へ
岸良海岸を抜け、ようやく昼食会場(IHIスペースポート内之浦、65.64km地点)に到着!もうお腹ペコペコ状態です。
美味しい肉丼とお味噌汁を頂き、大満足!ごちそうさまでした。

後半は強風と細かいアップダウン続く
昼食を食べ、お腹も満たせれていよいよ後半戦です。
後半は風が強く、細かいアップダウンが続き、なかなかスピードが乗りません。きつそうに走っていると、途中、鹿屋体育大学の方に色々声をかけて頂き楽しいお話をさせていただきました。ありがとうございました!
そんな感じでなんとか、最後のエイドステーション(柏原漁港、92.66km)に到着!!

そして、無事ゴール!
残り20kmを切ってからは、割と平坦が多かったので助かりました。完走が見えてきました!
そして無事にゴール!Aコース110km 今年も何とか完走できました。昨年よりもアップダウンが多く地味にキツかったです。(昨年は佐多岬が激坂でした。。)

今回のバイク装備
・ステムバッグ(TIOGA)
・撮影機材:GoProMax(ステムマウント)、iPhone12Mini
今年も動画を撮りたかったので、GoProを持っていきました。普段撮影はチェストマウントが多いですが、こういうイベントライドでは極力体には何も身につけたくなかったので、ステムに取り付けました。
あとは、TIOGAのステムバッグ。ここにちょっとした補給食、ティシュ、ハンカチ、スマホ、財布を入れて走りました。昨年は、モンベルのトップチューブバッグで行きましたが、ダンシングで脚にあたるので最近は使ってません。このTIOGAのステムバッグちょっとしたものを入れるのに便利で最近はこればっかり使ってます。おすすめです。(多分アマゾンで3,000円ぐらいで売ってたはずです。2021.10月時点の情報)

最後に
今年もおおすみの絶景、グルメ、地元の方々の温かい応援でとても楽しめました!!
大会運営の方々、地元の方々、ありがとうございました!
そして、ツールドおおすみに参加されたサイクリストの皆さんお疲れ様でした♫
動画
今回のライドの様子はYoutubeにもアップしています。
スポンサーリンク
コメントを残す