Vittoria CORSA N.EXT (コルサ・ネクスト )クリンチャー 28c インプレッション
どうもこんにちは、
GP5000(クリンチャー)25c がそろそろ交換時期ということで、Vittoria CORSA N.EXT (コルサ・ネクスト )クリンチャー 28cに交換してみました。
久しぶりのタイヤ交換。素人なりに感じたことを書きたいと思います。
Vittoria CORSA N.EXTを選んだ理由
たまたまショップへCAAD13のメンテナンスに行ったとき、INTERMAXというロードバイクの試乗会があって、試乗させてもらいました。
INTERMAXは、バイク全体がかっちりしていて、軽く踏んでもどんどん前に進んでくれました。また乗り心地もとても良くてとにかく走っていて気持ちが良かったです。はじめてカーボンのロードバイクに乗りましたが、「これが高級カーボンバイクか!」と感激しました。
その時、INTERMAXが履いていたタイヤがVittoria CORSA N.EXTでした。(たぶんチューブレスレディの28cだったはず)チューブレスレディ、ホイール、フレームなど色々な要素があって乗り心地が良かったと思いますが、とにかくVittoria CORSA N.EXTの印象がかなり良かったです。
ということで、次は乗り心地の良いタイヤを候補にしていたので、今回はVittoria CORSA N.EXTを購入してみました。
タイヤ交換(GP5000->CORSA N.EXT)
チューブレスレディと悩みましたが、今回はクリンチャータイプの28cにしました。
GP5000(25c)で使っていたチューブ(TIOGA(タイオガ)インナーチューブウルトラライト)が25cまでのチューブだったので、今回チューブも新しくしました。選んだのはPanaracerのR’AIRです。
タイヤ開封!重量を測ってみます。
重量は、208gと216g。スペック上は210gだったのでまあ許容範囲。
パナレーサーR’AIRも計測してみます。
どちらもだいたい80g カタログ上は78gなんでほぼスペック通りでした。
早速ホイールに取り付けてみます。
タイヤを触った感じは、GP5000よりも軽く、表面も薄い気がしました。このあたりは耐久性やパンク性能がどうなのか。気になるところです。(耐久性、耐パンク性能はGP5000が素晴らしかったので)
ホイールへの装着はとにかく楽でした。GP5000のときは、固くてなかなかホイールに入らず苦労しましたが、CORSA N.EXTは素手ですんなり装着できました。
装着のハードルが低いのはかなりのメリット。万が一パンクした際もこれだけ楽に装着できるとちょっと安心です。
トレッドパターンは縦溝。見た目からグリップ力が良さそうな雰囲気。
25cよりも28cのほうがなんとなくどっしりした雰囲気になってかっこよく見える気がします。
見た目もなかなか好みです!
ファーストインプレッション (50kmほど走行してみて)
早速ニュータイヤCORSA N.EXTで50kmほどライドしてみました。空気圧は、GP5000のときと同じで、リヤ5.5bar / フロントが5.2bar。
まず感じたのがGP5000と比べて乗り心地がマイルドに感じました。
路面のガタガタを優しくいなしてくれる感じです。振動吸収性はGP5000よりも良い印象です。(ただ、当たり前ですが、チューブレスほどの乗り心地の良さは実感できませんでした。このあたりもう少し空気圧を落としてもよいのかもしれません。色々試行錯誤してみます。)
漕ぎ出しの軽さはGP5000とそれほど変わらない印象でした。
いつもの練習コース、四王寺山をヒルクライムしてみましたが、上りはGP5000とは変わらない印象。
ダウンヒルは、CORSA N.EXTのほうが安心感がありました。コーナーを曲がるときもタイヤがきっちり路面を掴んでくれている感じが伝わり、安心してバイクを傾けることができました。
平坦をガッツリ踏んだときの加速感は、GP5000のほうが気持ち良いかな?という感じはありました。GP5000は「シャー」という乾いた音で気持ちよく加速してましたが、それに比べると若干ですが加速が鈍いような気がしました。(良い意味ではマイルドにスーッと加速していく感じ)
全体としては、マイルドな乗り心地でグリップが高い、でも意外と硬さを感じるところもあり、GP5000に似ているなと感じるところもありました。(コルサと聞くともう少しもちもちした乗り心地をイメージしていましたが、割と硬め?かなという印象)
とりあえず、50km走ってみた印象としては、以下のような感じです。
(25cと28cで太さが違うので厳密な比較ではありませんが。。初心者の感覚的な比較です)
・漕ぎ出しの軽さ:GP5000 = CORSA N.EXT (ほぼ違いなし)
・振動吸収性:GP5000 < CORSA N.EXT
・上りの軽さ:GP5000 = CORSA N.EXT (ほぼ違いなし)
・下りの安心感(グリップ力):GP5000 < CORSA N.EXT
・平坦の加速感:GP5000 > CORSA N.EXT
全体としては、下りの安定感、乗り心地がGP5000のときよりも良くなり満足です。
あとは、耐久性、耐パンク性能がどうなるか。GP5000は約1年使って一度もパンクしなかったので、同じぐらいの性能があってほしいところです。
なお、今回はちょっと空気圧が高すぎたかな。と感じる場面もあったので、次はもう少し空気圧を落として走ってみようと思います。(このタイヤのベストな空気圧を色々探ってみます)
もう少し使い込んで、またインプレッション更新していこうと思います。
それでは!!
スポンサーリンク
コメントを残す