真冬の力丸ダムライド

2025年1月25日 福岡県宮若市にある力丸ダムまでライドしてきました。
この日は久しぶりにリアラック+パニアバッグを装着。良い場所があればカップラーメン&コーヒーでまったりする計画です。

ルート
猫峠ヒルクライム
まずは篠栗から猫峠を登りました。この日はパニアバッグをつけてるのでなかなかの重量。まったり登っていきます。無事猫峠に到着!!


力丸ダムへ
猫峠から宮若市方面へダウンヒル。ここまで結構な強風&向かい風だったので、ようやく下りです。そしてダウンヒルが最高に気持ち良すぎる。風が強くてもROVEは重量がありどっしり安定してるので安心して下れます。
力丸ダムへ向かう途中、長閑な田舎道を通ります。このあたりは車も少なく最高のツーリングコース。



暫く走ると、ようやく力丸ダムに到着しました。
それにしても真冬のダムは誰もいないし、めちゃくちゃ静かです。(若干淋しい雰囲気・・・)





この日もなかなかの強風。最近ライドに出かける日はほぼ強風なんだけど、冬ってやっぱり風強い日が多いのでしょうか。。
とりあえず、近くのキャンプ場もシーズンオフっぽいので、ここで休憩するのは諦めて引き返すことにしました。
下ってきた道を引き返します。流石に帰りの上りはきつかったです。。

鳴渕ダム展望台広場で休憩
帰りに、鳴渕ダム展望台広場という火が使えるデイキャンプ広場があったので、ここでカップラーメンとコーヒーを飲むことにしました。
近くでは、外国人たちが何やら大音量で音楽を流しながら踊ってました。まあ、ダムが結構淋しい雰囲気だったので逆に賑やかでした。


さて、この日は本当に強風で、なかなかバーナーの火がつきません。。。。
とにかく根気強くカチャカチャやってるとなんとかつきました。(マジで焦りました。。)

ようやくラーメン完成。かなり腹が減っていたのでめちゃくちゃ美味い!

続いてコーヒータイム。強風なのでフィルターが飛んで行きそう。。コーヒー作るのも一苦労でした。



そして、コンビニで買っておいたよもぎ餅とともにコーヒータイム。最高すぎる。
でもとにかく寒い。。。ということであまりゆっくりせずにサクッとお片付けして、帰宅しました。
最後に
ということで、真冬にダムに行って、帰りにデイキャンプ的なことをやってみました。寒い中のカップラーメンとコーヒーは最高でした。もうちょっと暖かくなったらまた、デイキャンプやコーヒーライド行きたいですね。
それでは!!
スポンサーリンク
コメントを残す